どうも〜 オオカミオンナです。
えっ、タイトルがすでに痛そうって ? そう、ガリッとやっちゃったのよ〜
この間、ビデオ撮影用にみんなで演奏していた時のシーンです。オオカミかあちゃんだけ、ひとりで踊ってます。
あ、そーれそれ ! あいかわらずバカ踊りがお似合い。 (スマッスルダンスです)
で、みんなをひとつの画面におさめたくて、角度をいろいろ考えていたのですが、
踊っている彼女を、チートの MoveObjects on で少しずらして位置を変えたんです。
この位置でいいかな、とダディの近くに動かして、楽しく踊らせていました。
まさかこのあとイタイ事件が起きるとは・・・
スマッスルダンスは、くるくる回ってよく動くので、次第に距離が近づきます。
彼女のするどい爪にご注目ください。もうこの時点で、いやーな予感がしています。
ダディは真剣にギターを弾いています。
あっ・・ (笑)
ガリッ ・・・ やっちゃった ?
(彼女のとぼけた顔が、ナイス)
ダディのしかめつらが、なんとも痛々しい。どちらも偶然の顔と動きです。ギターを弾くとき、こんな真剣な顔するんだっけ ?
それでも我慢して、ギターを弾き続けるダディの顔。
これ、やらせじゃなくて、本当にこんなシーンになったので、ウケました。あいかわらず、オオカミファミリーは、おもしろいことやらかしてくれます。
ちゃんちゃん♪
イタイ話はこれで終わります。
他にも日常生活のシーンがたまっているので、ついでにいろいろ出していきます。
大人数で生活しているので、はっきりいってまともなプレイはできません。いつもはチートを使って乗り切ってますが、あまりにも家が悲惨な状態になってきたので、「執事さん」を雇ってみました。
え、このお姉さん ? どこかの専業主婦の奥様みたいな・・・
なんかいいでしょ、「執事」役のシムをアレンジして、家政婦さん風に変えたんですが、いいキャラ出してくれるんです。ずっと家に滞在して、部屋中の片付けをこなしてくれます。
執事にも当たり外れがあって、サボってばかりの執事シムもいるのに、このシムはすごく働いてくれるんです。
もう情がわいてしまい、コントロールできないシムだけど、身内にしました。(イメージで)
はじめまして、アンティです。
子供達の「叔母さん」にしました (笑) ダディのお姉さん、ってことで、どうでしょう。ダディと同じスキンを使ってミドルエイジを作ったら、こんな雰囲気になって、なんとなくダディに似てる気がしてきたので。
チートで「家族志向」の特質をつけたら、子供たちの面倒をよく見てくれるんです。執事ってそこまでしてくれるのかな ?
ちびたちが、すっかりなついています。
「やあ、姉さん、手伝いにきてくれて助かったよ」
なんかいいかも、ダディのお姉さん。特別出演です。
「私は結婚に反対だったのに・・甥っ子姪っ子がオオカミなんて、引っ掻かれたらイヤだわ」
なんとなくのイメージで、姉さんはオオカミシムと世帯を持つのは反対していたことにしよう。
と、いいながら、ちびっこがなついてくるので、近頃は文句を言わなくなったということで。
(なんかそういうイメージが次々とわいてきます)
たかいたかーい。ホント、よく遊んでくれるんですよ。家族志向ってすごいな。コントロールできないシムだけど、ひとり家に居てくれると、助かる。
アンティ、だいしゅき♪
叔母さんだから、アンティ (Aunty) です。
子供が多いから、フリーウィルで少しの放置でもすぐカオスに。それをながめるのも楽しいけど。
お見苦しい場面ですみません、やっぱり大人が少ないと、こうなります。普段は私がチートや手作業で片付けしてるんですけど、自分もめんどくさくなってきたので、もうお願いしよう。
執事が休憩する時のモードですが、幼児をしっかり抱いて座っています。これもすごいな。
世帯に入っていないので、そのうち消えてしまうかもしれないけど、特別出演でまた登場してもらおう。ありがとう、アンティ。
その他の残り物のシーンも、いろいろ。
今日は何の本 ? 甘えてるケンちゃんもかわいいな。
こっちは、知らないおじさんに。ちょっとちょっと、ダディがムッとしてますよ。
このおじさん、水道の修理にきただけの、見ず知らずのシムです。
こそっと、ベッドに入ってます。今日はテッちゃんと一緒に寝るのかな。
(このベッド、ダブルじゃなくてシングルを2つ重ねて工夫したので、親子じゃなくても制限されずに誰でも寝られます)
そのくつは、誰のかなあ
ミカちゃんは、いつもお姫さま状態。
いいねえ、しっかり守られて。
もうちびっこが多すぎて、違う子が紛れてもわかんないかも。
トリカブトの花です。
英語版では 「Wolfsbane」 という名前で “Wolf” とついてるからオオカミとなにか関係があるのかと、意味もしらずに育ててたんですが、あとで名前を調べたら、トリカブトでした。げげっ、ちょっと怖い。これ、毒の花 ?
Wolfs (オオカミの) Bane (破滅) って、怖いような、切ないような。あとから調べて勉強になった英単語でした。
なんかオオカミストーリーに盛り込めるかも。
長くなったので、今日はこの辺で。
つづきはこちら
コメント
こちらにも失礼いたします♪
オオカミかあちゃんは相変わらず可愛いですね♪
ガリっとやられたダディの顔が偶然とは思えないほどガリっとされててw痛々しいけど、笑ってしまいましたww
feebeelayさんは単に皆で楽しそうにしてる最高の瞬間をねらってのことだったのがまさかこんな事に・・な描写になんとも心がほっこりしましたよっ(・´∀`・)
こんなことでも、なんとなくオオカミ母ちゃん一家なので「アルアル!!」って思えてしまいますね~~~w
ダディのお姉さん設定な執事さんも素敵ですね。
最初はオオカミ人間との結婚に反対だったけど懐かれたら・・という設定もいいですね♪
きっとダディを思っての反対で、ダディと同じく愛情深いお姉さんなんだろうな~~なんて勝手に妄想しております。そのうちこのお姉さんも絡んだ展開もあるんでしょうか~♪
以前から気になっていたのですが、大人の靴を履いてるのはそういうアクセサリーCCなんでしょうか?
かわいくて仕方なくていつも見るたびにきゅんとしてしまいます♪
そして・・・ツイッターで中東系の楽器の紹介を見かけたときに、まっさきにfeebeelayさんを思い出しましたw
わたしはまったく詳しくないので初めてみた!!とおもったんですが・・
http://murfeelee.tumblr.com/post/160090513312/ts2-to-ts3-sitar-as-bass-ln-ep
シタールという楽器だそうです。もしもう知ってたらすみません( ̄ー ̄;
ではまたお邪魔しにきます~~~♪
lotusさん、いつもありがとうございます。くつはこちらです。
Daddy’s Loafers
Mommy’s Heels
製作者 QuizicalGin 様の名前で画像検索すると、お好みのちびグッズがいろいろ見つかると思います。かわいいですよね。
シタールの情報ありがとうございます。これすごくうれしいです。インド系のキャラで「踊るマハラジャ」(って映画知ってます?) のネタで遊ぶ予定で、映画音楽も語りたかったので、さっそく弾かせてみます。もう自分はギターコレクションがエスカレートして、琵琶や三味線もそろえました(笑) 楽しくて睡眠不足になりそうです。
ダディの姉さんも、またいつか登場させてみます。家族志向のシムって、人間顔負けですよね。